講演会・研修会情報
-
STudy Labo主催研修会
-
日本コミュニケーション障害学会 第65回講習会 「音声障害の臨床」
-
財界さっぽろに理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のことが掲載されました
-
第7回 STのための音響学 STの現場と聴覚心理学をつなぐ
-
【オンライン開催】第13回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP3
-
オンラインセミナー「マインドフルネス認知療法の理論と実際」
-
兵庫医科大学リハビリテーション医学講座主催 講習会
-
心理オフィスK主催:オンラインセミナー
-
SLPから学ぶ!英語圏の高次脳機能評価
-
リフレケア口腔ケアWebセミナー:要介護から人生の最終段階における口腔ケア方法
-
【募集終了】令和 3 年度(2021年度)失語症者向け意思疎通支援者養成 スキルアップ講座 募集要領(選択科目研修)
-
言語聴覚の日 記念講演 いつまでも『楽しくお話しする』『美味しく食べる』ためのコツ
-
言語聴覚療法臨床研究会「言語聴覚療法での運動負荷の考え方 -発声発語訓練・摂食嚥下訓練を中心に-」
-
【2021年11月13~14日】第24回 日本全体構造臨床言語学会(JIST)学術集会
-
【2022年01月22日(土)開催】第15回北海道言語聴覚士会学術集会(Web開催)参加申し込みページ(第3報)
-
○日本離床学会主催 教育講座
-
2021年度 生涯学習プログラムポイント取得対象研修会(Web開催)「症例検討会」
-
第15回北海道言語聴覚士会 学術集会 第2報 演題募集のお知らせ
-
【主催】 日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会: 【オンライン開催】訪問リハビリテーション実務者研修会(中央研修)
-
【(株)メディカル・クリエイティブ セミナー事業部 three-S主催】マイ・ビューティフル・スタッター上映会~あなたは吃音を知っていますか~
-
訪問リハビリテーション振興財団主催:【オンライン開催】第15回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP2
-
訪問リハビリテーション振興財団主催:【オンライン開催】令和3年度在宅リハビリテーション従事者研修会《通所リハ編》
-
チーム医療推進協議会主催「コロナ禍の中での新人教育について」
-
第6回STのための音響学
-
【終了しました】2021年度 北海道言語聴覚士会主催 第1回 基礎講座(Web開催)
-
北海道高次脳機能障害リバビリテーション講習会実行委員会 主催 高次脳機能障害リハビリテーション講習会
-
令和3年度第2回 高次脳機能障害支援者研修会 北海道高次脳機能障害支援普及事業:リハビリ支援コーディネート事業
-
【 STudy Labo主催】「小児と成人を合わせて学び臨床に活かそうー宇野彰先生をお招きしての2日間―」
-
【主催:日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会】【オンライン開催】令和3年度在宅リハビリテーション従事者研修会《通所介護編》
-
北海道訪問リハビリテーション実務者研修会 訪問時のコロナ感染予防・2021年度介護報酬改定をめぐる訪問リハビリの動向